美濃 拳骨茶碗
ARCHIVED江戸時代中期に美濃で焼かれた茶碗。胴部を指で抑え、複数の凹みを廻らせた「拳骨茶碗」と呼ばれる作例。可児郷、駄知など複数の諸窯で焼かれていたとされる。黒釉地に長石釉を散らす手法は唐津の素麺手を彷彿とさせるが、長石釉と凹みが重なることで立体感が強調され、美濃陶らしい剛壮さが際立っている。梨地を呈した漆黒の膚に茶の緑がよく映える。
高台に削げの漆直しが幾つか見られるが、古い時代のもので既に馴染んでいる。口縁に一箇所削げがある。保存箱付き。
W12.5cm×H7.7cm
- キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
- 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
- ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。