Loading...

瀬戸 柳文茶碗

ARCHIVED

江戸時代後期に瀬戸で焼かれた茶碗。灰褐色の素地に鉄絵で柳を描き、高台脇まで灰釉を施す。柳文は名古屋城の別名である柳城にちなみ、瀬戸・美濃地方で好んで描かれた文様。藩士の日常器であったこの手の碗は後に「柳茶碗」と呼ばれ、その素朴な作行きが賞賛された。本作は柳のしなやかな筆運びと、直線的で鋭利な造形のコントラストが魅力。

口縁に幾つか金直しがあり、ニュウが二本伸びている。

W11.5cm×H6cm
  • キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
  • 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
  • ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。
URL Coppied.