琉球 壺屋焼 筒描茶碗
ARCHIVED琉球王国末期に壺屋で焼かれた茶碗。通称マカイ。赤土を用いた大振りな器体に、イッチン(筒描き)の技法で外面に唐草を描き、透明釉を掛ける。17世紀末に各地の窯を統合して始まった壺屋焼は、王府の管轄でありながら民窯の性格も有し、素朴な生活雑器を多数産した。本作は胎土の鉄分を活かした深い色味と、濡れたような膚の艶が魅力となっている。
口縁からニュウが数本伸びている。その他、極小さな釉の剥離が見られる以外に目立った瑕疵は無い。
W13.8cm××H7cm
- キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
- 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
- ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。