美濃 鉄絵摺絵皿
ARCHIVED江戸時代中期に美濃で焼かれた皿。酸化鉄を用いて唐草と輪線を描き、中央に摺絵で松竹梅を表す。蛇の目釉剥ぎにも鉄を塗り、入れ子にした輪線のように見せつつ、実用性を上げている。御深井焼と同じ清安寺窯より産したものと考えられており、この手を御深井焼と見る向きがあるが、正確な事は分かっていない。江戸前期の美濃陶と、江戸後期の太白や石皿などを相互に結びつけるような作風が魅力。
口縁に古い銀直しが一箇所見られる。また、口縁に短いニュウがいくつか見られるが、大半が釉薬に生じているもので、反対側には通っていない。高台に古い時代の削げがある。
W23cm×H5cm
- キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
- 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
- ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。