美濃 御深井焼 小壺
ARCHIVED
江戸時代前期に美濃で焼かれた御深井焼の小壺。張り出した胴部とラッパ状に開いた口を有し、釉薬が高台脇まで掛かる。所謂「初期御深井」の中でも他に類を見ない作例で、薄い器壁と端正なシルエットが研ぎ澄まされた印象を与える。白い膚の上に重なる一筋の釉垂れが点景となり、口の割れが侘びた風情を添える。
軽微な窯傷、フリモノの他、高台畳付きに削げが一箇所見られる。
W10.5cm×H8.5cm
- キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
- 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
- ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。