美濃 灰釉鎬文小皿
ARCHIVED
室町末〜安土桃山時代に美濃で焼かれた小皿。大窯で高火度焼成された黄味の強い釉色を特徴とする、黄瀬戸に先行して出現した作例。器体は僅かに深さをもち、見込みに鎬が施され、釉剥ぎされた見込みと高台内に鉄が塗られている。この手は大平窯や中窯から数多く出土しているが、本作のように原状を留めているものは稀少。
僅かにガタツキがある。口縁部に一部ニュウが見られるが、裏には殆ど通っていない。
W10.4cm×H1.7cm
- キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
- 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
- ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。