Loading...

古唐津 無地唐津 茶碗

ARCHIVED

1620〜30年頃に平戸系の窯で焼かれた古唐津の茶碗。切り立つ断崖を思わせる急峻な姿形を成し、鉛色の長石釉が高台内まで掛かる。

平戸系の諸窯は、慶長の役後に渡来した朝鮮半島南部の陶工達によって開窯された。両地の作行きには似通う部分が多く、本作は腰部の切り回しに井戸茶碗のような梅花皮と素地の露出が生じている。膚には薄っすらと御本が表れており、深い見込みも相俟って茶味溢れる作行きとなっている。

口縁に欠けが一箇所あり、共継ぎされている。その他、ニュウや窯傷が幾つか見られるが全て馴染んでいる。「奥高麗」と書付けられた箱に収まる。

W12cm×H8cm
  • キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
  • 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
  • ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。
URL Coppied.