瀬戸 ルス織部 掛分壺
¥36,000(税込)
江戸時代後期に瀬戸で焼かれた壺。印花文様の上に緑釉を施した「呂宋(ルス)」に類するものだが、下半分に黄褐釉を施し、掛け分けにしている。通常よりも丈長の寸法も含め、他に類のない非常に稀少な個体で、その独特の姿形はどこか遠い異国の焼き物を思わせる。二種の釉薬が溶け合いながら流下する様が景色となっている。
この種の壺はお歯黒壺として使用され、汚損している場合が多いが、本作は非常に清潔な状態。口縁や高台にホツ・削げが見られる以外に目立った瑕疵は無い。
W15cm×H16.5cm
- キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
- 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
- ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。