瀬戸 輪線文小碗
ARCHIVED
江戸時代後期に瀬戸で焼かれた小碗。落ち着いた枇杷色の膚に白い輪線が幾重にも廻り、滋味深い貫入が全体を覆う。この種の輪線が施された徳利は数多いものの、小碗は比較的珍しい。煎茶や珈琲など、気軽な日常使いに最適な一碗。
窯傷が幾つか見られる。貫入に短いニュウが紛れている可能性はあるが、特に目立った瑕疵は無く、状態は極めて良好。
W8.8cm×H5.5cm
- キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
- 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
- ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。