Loading...

八代焼 青磁象嵌筒茶碗

ARCHIVED

肥後、八代で江戸時代中〜後期に焼かれた筒茶碗。腰から真っ直ぐに立ち上がる端正な器形を成し、口縁には六芒星、胴には動物型にも見える不思議な連紋が規則正しく廻る。

高麗青磁の系譜を引く象嵌技法は、半島から技術移入のあった西国の中でも殊に八代焼で多用された。象嵌を施すには器壁に一定の厚みが必要であり、ここまで薄造りであるのは熟達した技量の証左であろう。

独特の発色を見せる膚は、さながら夕空のように緋色から菫色を斑らに推移する。それは黄昏の有明海を望む、一抹の時の写景のようである。

状態は極めて良好。上等な仕覆に包まれ、「肥後三島茶碗」と書き付けられた古箱に入る。

W9.5cm×H8cm
  • キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
  • 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
  • ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。
URL Coppied.