Loading...

大堀相馬焼 緑釉蕎麦猪口

ARCHIVED

江戸時代後期に焼かれた大堀相馬焼の蕎麦猪口。同地の蕎麦猪口には総緑釉や流し掛けの意匠が見られるが、本作は外面のみ緑釉、見込みは灰釉に緑釉が滲む珍しい個体。ムラの生じた緑釉が、おだやかな丘陵に抱かれる同地の風景を思わせる。

大堀相馬焼は福島県双葉郡大掘村(浪江町)で元禄三年に開窯。相馬中村藩士の半谷休閑が下僕の左馬に日用雑器の焼成を命じたことを契機とする。馬絵の茶碗、山水図の土瓶などが人気を博し、戊辰戦争後の衰微を経て戦後に復興したが、東日本大震災及び原発事故により多くの窯元が町外への避難を余儀なくされた。現在は約半数の窯元が各地で窯の再建に取り組んでいる。

内外に窯傷が見られる。高台にホツがあり、ニュウが二本伸びている。

W7.2cm×H5.5cm
  • キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
  • 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
  • ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。
URL Coppied.