古唐津 絵唐津 竹葉文天目形茶碗
ARCHIVED
1600〜10年代に松浦系の窯で焼かれた古唐津の茶碗。鼈口の窪みに沿わせるように、等間隔に描かれた控えめな竹葉文が小粋な印象。焼きが甘かったためか、膚が小豆色を帯びており、露胎は煉瓦のような赤みを呈している。白濁した釉垂れの明媚な景色も好ましい、茶映りに優れた珠玉の一碗。
口縁に古い時代の直しと、ホツや削げ、ニュウがある。僅かなガタツキが有るが実用に支障はない。仕覆を伴い、古箱に収まる。
W12cm×H6.2cm
- キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
- 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
- ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。