Loading...

白丹波 流釉壺

ARCHIVED

幕末〜明治期に丹波篠山で焼かれた壺。胴の張った丸みある器体に化粧土を施し、鉄釉を流し掛ける。透明の土灰釉が外面を覆い、潤いのある膚を呈す。同地では寛政期頃から白化粧が用いられ始め、この種の白い壺や徳利が庶民の間に普及した。随所に味わい深い染みが生じ、それでいて清らかな白さを保った見捨て難い一作。

窯傷以外に目立った瑕疵は無く、状態は極めて良好。

W16cm×H16cm
  • キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
  • 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
  • ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。
URL Coppied.