絵瀬戸 復興織部 梅花文角向付 五客組
ARCHIVED
江戸時代後期に焼かれた絵瀬戸の向付。隅切り四方形を成し、蓋と身に梅花や松葉を描き、部分的に緑釉を施す。蓋上部の取っ手や身の双耳は、装飾的な意味合いが強いものの、その繊細な造形表現が格調ある佇まいを演出している。膚にびっしりと入った滋味深い貫入も魅力となっている。
一客のみ蓋の角が割れており、継がれている。その他、一客の口縁にホツ、もう一客の耳に削げが見られる。
W9.4cm×H9.4cm
- キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
- 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
- ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。