Loading...

元朝 磁州窯系 青花暦文小皿

SOLD OUT

元朝期に焼かれた青花小皿。化粧掛けされた灰色の胎土や剛健な印象の高台、見込みの砂目などから磁州窯系の窯の産と推測される。

清朝期以降の磁州窯では、景徳鎮や呉須手を模倣した青花が焼かれたが、明らかに時代の上る地層からも青花が出土する。14世紀に景徳鎮で青花を誕生させたのは磁州窯の陶工であったと言われているが、それ以前に磁州窯で青花が焼かれていたことは間違いないだろう。

西方からの影響を感じさせる放射状の連文は初期の「暦文」か。絵付けに加え、白化粧特有の味わい深い染みも見どころ。窯傷やホツ、汚れが見られるが概ね状態良好。

W10cm×H3cm
  • キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
  • 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
  • ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。
URL Coppied.