Loading...

後漢 緑釉銀化壺

ARCHIVED

後漢時代に焼かれた緑釉壺。戦国時代の鉛釉陶から発展した明器で、その姿形は青銅器を模している。呈色剤に酸化銅を用い、低火度で焼成することで金属的な発色を再現しており、それまでの灰釉陶器とは違い軟質である。

重ね焼きの跡があることからも分かる通り相当数が焼かれ、出土しているが、この個体は緑釉と銀化のバランスが特に優れた印象。状態は概ね良好で、焼き支えの断片による僅かな傾きも好所と言える。

W15.5cm×H12.5cm
  • キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
  • 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
  • ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。
URL Coppied.