Loading...

琉球 壺屋焼 飛鉋文対瓶

ARCHIVED

琉球王国末期に壺屋で焼かれた瓶。全体に白化粧を施し、肩に飛鉋の意匠を廻らす。こうした瓶は対瓶(ツイビン)と呼ばれ、左右一対で祭壇に供えられた。飛鉋の意匠は象嵌や海鼠釉などと共に18世紀中頃に九州から伝わり、琉球では袋物を中心に用いられた。柔和な膚と傾いた首が愛らしい。

窯傷が複数見られるが、胴部のフリモノは景色となっており、後天的な染みも味となっている。

W8cm×H18cm
  • キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
  • 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
  • ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。
URL Coppied.