Loading...

大堀相馬焼 青磁茶碗

ARCHIVED

江戸時代後期〜幕末期に大堀相馬系の窯で焼かれた青磁茶碗。磁質の胎土を用いた薄く精緻な器形を成し、セージグリーンの釉薬に貫入が走る。外面は平滑であるが内面には轆轤目が残り、それに沿って茶渋が付着する。龍泉窯を模倣した畳付きへの施釉など、雑器の生産で興隆した大堀相馬としては上手の感が強く、こうした質の高い青磁が後の「青ひび」へと繋がったと考えられる。

口縁にホツと短いニュウが数箇所見られるが、概ね状態良好。伝世味が強く、貫入に色付きが見られる。保存箱付き。

W11.2cm×H6.8cm
  • キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
  • 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
  • ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。
URL Coppied.