李氏朝鮮 会寧 海鼠釉水指
SOLD OUT李氏朝鮮時代後期に咸鏡北道会寧で焼かれた壺。胴部の張り出した塩笥型の器形を成し、豊かな海鼠釉が内外共に掛かる。近年の発掘ではなく水指として伝世していたもので、会寧としては理想的な釉調と土味を持つ。高台脇に煤跡が見られることから、同地で日用器に用いられていたものが請来されたのだろう。
高台に窯傷、ホツがある。また高台脇に薄いニュウがあるが水漏れはない。仕覆と塗蓋を伴い、「會寧水指」と書かれた古箱に入る。
W18.5cm×H14cm
- キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
- 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
- ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。