日本 19C 薩摩焼 竪野系 鼈甲釉小鉢 SOLD OUT 入荷通知 江戸時代後期に焼かれた薩摩焼の小鉢。黒地に流し掛けられた海鼠釉が幻想的な釉景を呈す稀少な作例。長与三彩の流れを汲む「鼈甲釉」に類する意匠であるが、いわゆる平佐の鼈甲釉とは施釉方法が異なり、全体の作調から見て竪野系の窯の作と考える。小鉢には勿論、手取りの良い凹凸のある器形は酒器に最適。 目立った瑕疵はなく状態良好。保存箱付き。 W11cm×H4.5cm キャプションは考察が進み次第随時更新されます。 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。 小鉢竪野系薩摩焼鼈甲釉 拡大地図を表示 PREV古武雄 白木原窯 緑釉壺 BACK TO LIST NEXT対州焼 平茶碗 Related items 薩摩焼 元立院 蛇蝎釉天目形茶碗 SOLD OUT 黒薩摩 苗代川 黒釉双耳仏花器 SOLD OUT 切込焼 二彩盃 SOLD OUT 古小代 海鼠釉小壺 SOLD OUT