Loading...

広南国 鉄絵印判法輪文碗

ARCHIVED

17世紀に広南国(現ベトナム中部)で焼かれた鉄絵平碗。印判による法輪文を見込みと外面に施し、灰釉を高台脇まで掛ける。蛇の目釉剥ぎに沿って生じた釉溜まりが美しい緑色を呈し、僅かに流れる文様が侘びた風情を醸す。

この手は北部産の安南青花とは異なりベトナム中部で焼かれたものだが、作行きには安渓窯など福建諸窯との類似点が多い。日本には1660〜80年にオランダ船または中国船を経由して輸入されており、長崎や博多、堺、江戸といった交易商業都市から出土例がある。これらは1680年代頃から伊万里焼の主力となる日用器に影響を与えている可能性があり、事実本作は伊万里焼の膾皿に作行きが酷似する。貿易事情と密接に絡んだ、東アジア陶磁器の影響関係を浮かび上がらせる重要な作例。

茶器として伝世している通り、量産品にあって著しく上がりの良い個体。窯傷やフリモノを除いて目立った瑕疵は無い。図録「南蛮・島物」に同手の陶片が掲載。「安南 茶碗」と書かれた箱に収まる。

W15cm×H5cm
  • キャプションは考察が進み次第随時更新されます。
  • 画像は実際の商品と色味が異なる場合がございます。
  • ご購入の際には、「特定商取引法に関する表記」をご一読ください。
URL Coppied.